
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/kiyomiyakoutarou.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
甲子園第三日は話題盛りだくさんとなりましたね!
第一回戦の清宮幸太郎の甲子園デビュー!
そして、第三回戦 大阪偕星学園(大阪)対比叡山(滋賀)で起こったハプニング
試合中のフェアボールをボールボーイがボールを取ってしまいそうになったんです!
・ボールを捕ったらどうなるの?
・どこのチームだったの?
そんな気になるハプニングについて、清宮幸太郎伝説番外編としてお届けします。
清宮伝説、プレイボール!
甲子園のボールボーイ
清宮関連:
清宮幸太郎が高校野球W杯日本代表選出!?1年生野手は史上初
清宮幸太郎がデビューした2015年の甲子園第3日目
時を同じくした、第三試合、とんでもないハプニングが起こりましたね!
大阪偕星学園と比叡山の対戦
1回表 大阪偕成学園の攻撃
三塁線を抜ける鋭い打球が飛んでいきます。
その時!!
ボールボーイがファールボールだと思って、その打球を取ろうとして、出てきます!
しかし、間一髪のところで、ボールを捕らずに避けます!
このプレイがネット上で話題となっています!
今日だけでアメトークにネタ提供しすぎやろ
トンネルしたんちゃうの?
なんとか当たらず回避したけど、もしボールと接触してたらどうなるん?石扱い?
そうなんです!もし、このボールを甲子園のボールボーイが取ってしまっていたらどうなっていたのか?
そして、このボールボーイは誰だったのでしょうか?
ボールデッド
Sponsored Link
今回のケースは、もしあのままボールボーイがフェアボールを捕ってしまった場合は、
ボールデッド
になります。デッドボールではなく、ボールデッドです。
ボールデッドとは、試合が停止され、プレイが無効になる時間のことです。
つまり、審判がプレイをかけないと、試合が始まらない状態になることです。
もし、フェアボールを甲子園のボールボーイが捕ってしまった場合は、「守備妨害」に該当し、ボールデッドとなり、審判が「テイクワンベース」を宣言することになったと思います。
つまり、試合が一度止まり、打者は1塁へ、2塁にいたランナーは、3塁へ
まあ、結果は一緒だったんですが・・・
とりあえず捕らなくて本当によかったと思います!!
ナイスプレー!
甲子園のボールボーイは、基本的に前後の試合のチームが担当することになっていると記憶しておりますので、前の試合の、敦賀気比か明徳義塾のどちらかのチームの控え選手が担当していたのでしょうか?
ユニフォームが見えず分かりませんでしたが、気温も35度に近い状態で、試合開始したばかりで、気合も入っていたのでしょう。
捕ろう!とやる気満々だった様子が思い浮かびますね。
まとめ

清宮関連:
清宮幸太郎が高校野球W杯日本代表選出!?1年生野手は史上初
甲子園はよくも悪くも、いろいろなドラマを見せてくれますね!
ぎりぎりで捕らなかった判断と、一瞬でわれに返っている姿が面白くて、すごく話題になっているようですね!
まあ、もう少し、状況を見て、冷静に判断してほしかったと思わずには、いられ無いシーンでもありましたが・・・
何事も無かったからOKですね。
次回は、清宮幸太郎の甲子園第2回戦広島新庄の注目選手に迫ってまいります。
Sponsored Link
今日も楽しんでいただき、ありがとうございます。
FBなどでシェアお願いします!